toggle navigation
スポーツ紹介
イベントからさがす
開催場所からさがす
ログイン
会員登録
Junkle GYM お問い合わせ
紹介コードの登録
お友達紹介コード
ログイン
会員登録
スポーツ紹介
イベントからさがす
開催場所からさがす
Junkle GYM お問い合わせ
紹介コードの登録
お友達紹介コード
会員登録
ログインID
姓
名
メールアドレス
住所
電話番号
パスワード
パスワード の確認
利用規約
Junkle GYM βテスト版 利用規約 第1条(総則) 1.本規約は、本サービス(第2条第1項で定義する。)の利用に関する条件を定めるものです。 2.本サービスを利用された方は、本規約に同意したものとみなされます。また当社は、利用者に対する事前又は事後の通知なしに本規約を改定できるものとし、本規約の改定後、本サービス上に表記した時点で改定後の本規約を適用するものとし、変更後に利用があった場合は改定後の規約に同意したものとみなします。 第2条(用語の定義) 本規約における用語の定義は次のとおりとします。 1.「本サービス」とは、当社が「Junkle GYM」の名称で提供する次の各号に掲げるサービスの総称をいいます。なお、主催者については、本サービスサイト内で、体験会等ごとに表示されます。 (1) 体験会等参加サービス 当社又はパートナー主催の体験会等に参加できるサービスです。 (2) レクチャーサービス 当社又はパートナーから任意の競技の技術向上のためのレクチャーを受けられるサービスです。 2.「利用者」とは、本規約に同意の上、本サービスを利用する者をいいます。 3.「パートナー」とは、利用者のうち、当社が別途定める規程に同意又は当社と別途契約を締結の上、本サービスを通じて、体験会等の主催及びレクチャーを行う者をいいます。 4.「体験会等」とは、当社又はパートナーが行う任意の競技の体験会をいいます。 5.「レクチャー」とは、当社又はパートナーが行う任意の競技の技術向上のためのレクチャーをいいます。 6.「利用料」とは、体験会等又はレクチャーの対価として、利用者が支払う金額をいいます。 7.「利用者ID」とは、本サービスの利用者登録時に、当社が付与し、又は利用者が設定する英数字と記号の組合せをいいます。 8.「パスワード」とは、本サービスの利用者登録申込み時に、利用者が設定する英数字と記号の組合せをいいます。 9.「関連契約等」とは、契約書、覚書、合意書その他名称の如何を問わず、本サービスに関連して当社及び利用者との間で締結される契約をいいます。 10.「ソフトバンクグループ各社」とは、ソフトバンクグループ株式会社並びにその子会社及び関連会社をいいます。 第3条(利用者登録) 1.本サービスの利用を希望する者は、当社が指定する方法により、利用者登録の申込みを行うものとします。なお、利用者登録の申込みは、利用者として登録されることを希望する者本人のみが行うことができます。 2.未成年者が利用者登録の申込みを行う場合、法定代理人の同意を得た上で行わなければならないものとします。 3. 前二項に基づき利用者登録の申込みを行った者は、当社による本サービスに関連する メールマガジンの配信を承諾したものとみなされます。なお、メールマガジンの配信に ついては、当社所定の方法により、いつでも停止、再開できるものとします。 第4条(利用者登録の拒否) 当社は、次の各号のいずれかに該当する者から利用申込みを受けた場合、利用者登録を拒否できるものとします。 (1) 18歳未満の者 (2) 日本国外に居住する者又は日本国外において商品の引渡しを希望する者 (3) 利用者登録の申込みにおいて虚偽の事項を届け出た者 (4) 過去に、自己の責に帰すべき事由により本サービスの利用者登録を取り消されたことがある者又は当社が提供する他のサービスについて利用者登録等が抹消されたことがある者 (5) 暴力団員、暴力団関係者その他の反社会的勢力に属する者又はその合理的な疑いがあると認められる者 (6) その他当社が本サービスの利用を認めることが不適切であると判断する者 第5条(利用者登録の取消し) 1. 利用者は、当社所定の手続きを行うことにより、いつでも利用者登録の取消しの申請を行うことができます。当社は、申請を受けた場合、すみやかにこれに応じるものとし、利用者は、当社が利用者登録を取り消した時点で、本サービスの利用ができなくなります。なお、利用者は、利用者登録の取消しをした場合においても、取消時に当社に対して負担する債務を免れるものではありません。 2. 前項にかかわらず、利用者が次のいずれかに該当する場合、当社の判断により、利用者登録を取り消すことができるものとします。この場合、当社は、事前の通知又は催告を要せず、利用者に本サービスの利用を直ちに中止させることができるものとします。 (1) 利用者登録の申込みの際に届け出た事項が事実と異なる場合(届出時においては事実と合致していたが、その後変更があった場合において、当社に対する変更の届出が合理的な期間内になされない場合を含みます。) (2) 利用者がその責に帰すべき事由により過去に本サービスの利用者登録を取り消されたことが判明した場合又は当社が提供する他のサービスについて利用者登録等が抹消され若しくは過去に抹消されたことが判明した場合 (3) 暴力団員、暴力団関係者その他の反社会的勢力に属していること又は過去5年以内に属していたことが判明した場合 (4) 利用料等の支払が遅延した場合又は支払いの継続が困難となった場合 (5) 破産手続開始、民事再生手続開始の申立てがあった場合 (6) 本規約・関連契約等に違反した場合 (7) 前条各号のいずれかに該当することが判明した場合 (8) その他前各号に準ずる行為があり、当社が利用者として不適格と判断した場合 3. 前項に基づいて利用者登録を取消された利用者は、取消時に期限の利益を喪失し、直ちに本サービスに関して当社に対して負担する債務を履行しなければならないものとします。 第6条(利用者情報の変更) 1. 利用者は、当社に届け出た氏名・名称・住所・電話番号等の情報について変更があった場合には、当社所定の方法により遅滞なく当社に届け出るものとします。 2. 前項の届出がなされないため、当社からの通知又は送付書類が届かなかった場合であっても、当該通知又は送付書類は、通常到達するであろう時に到達したものとみなされます。ただし、やむを得ない事情がある場合にはこの限りではありません。 第7条(利用者ID及びパスワードの管理等) 1. 利用者は、利用者ID及びパスワードを自己の責任において厳重に管理し、第三者への漏洩を防ぐものとします。利用者ID及びパスワードの漏洩、不正使用等を原因として生じた不利益又は損害について、当社は、一切責任を負わないものとします。 2. 利用者は、利用者ID及びパスワード等を第三者に利用、貸与、譲渡、売買又は質入等することはできないものとします。 3. 利用者は、利用者ID及びパスワードが第三者に使用されたことが判明した場合又は使用された疑いがあることが判明した場合には、直ちに当社に連絡の上、当社の指示に従うものとします。 第8条(サービスの利用) 1.利用者は、体験会等又はレクチャーを希望する場合、希望日の前日までに、所定の方法により体験会等又はレクチャーの予約(以下「予約」といいます。)の申込みを行うものとし、これに対して当社又はパートナーが承諾の通知をすることにより、予約が完了するものとします。 2.利用者は、予約申込時に指定した希望日の体験会等又はレクチャーの開始時刻(以下「開始時刻」といいます。)までに、別途指定する場所(以下「指定場所」といいます。)において、当社又はパートナーと合流するものとします。 3.利用者が当社又はパートナーと合流した時点で、利用者と当社又はパートナーとの間に本規約で定める条件で体験会等又はレクチャーの提供に関する契約(以下「提供契約」といいます。)が成立することを承諾するものとします。 第9条(利用料と支払方法) 1.利用料は、本サービスサイト内で体験会等又はレクチャーごとに表示されます。 2.利用料は、事前決済の場合は予約時に、クレジットカードその他別途当社が指定する決済方法により、支払うものとします。現地決済の場合は、PayPay払いその他別途当社が指定する決済方法により、支払うものとします。 第10条(キャンセル料) 1. 利用者は、当社所定の方法により、いつでも予約をキャンセルすることができます。 2. 利用者は、予約をキャンセルした場合、次の区分に応じ、別途当社が指定する方法により、キャンセル料を支払うものとします。 (1) 希望日の前日までにキャンセルした場合 無料 (2) 希望日当日にキャンセルした場合 利用料(税込)の100%に相当する金額 3. 当社又はパートナーは、利用者が開始時刻の15分を経過しても、指定場所に現れなかった場合、予約がキャンセルされたものとみなすことができます。この場合、利用者は、前項にかかわらず、レクチャー利用料(税込)の100%に相当する金額をキャンセル料として支払うものとします。 第11条(受領権限) 1.パートナーは、当社に対し、利用料及びキャンセル料その他の利用者からなされる支払いについて、当社に対し、当社がパートナーに代わって受領する権限を付与するものとします。 2.当社は、別途合意した条件に従い、前項に基づいて受領した金額を、パートナーに支払うものとします。 第12条(予約取消・解除・提供拒否) 1.当社は、利用者が次の各号いずれかに該当する場合、予約を取消し、提供契約を解除し、又は利用者への体験会等若しくはレクチャーの提供を拒否することができるものとします。 (1) 利用料の支払いがなされない場合 (2) 当社又はパートナーが定める体験会等における遵守事項に従わない場合 (3) 当社又はパートナーの指示に従ってレクチャーを受けない場合 (4) 本規約・関連契約等に違反した場合 (5) 第5条第2項各号のいずれかに該当した場合 (6) その他、当社が不適切と判断する事情が生じた場合 2.利用者登録が取り消された場合、予約の取消し、又は提供契約の解除がなされたものとみなされます。 3.当社は、前二項に起因して、利用者が被った損害に関し一切の責任を負いません。 第13条(禁止事項) 1.利用者は、次の各号に掲げる行為を行ってはならないものとします。 (1) 公序良俗に反する行為 (2) 法令に反する行為 (3) 犯罪的行為を助長する行為 (4) 他の利用者又は第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(以下、総称して「知的財産権」といいます。)を侵害する行為及び財産、信用、名誉、プライバシーを侵害する行為 (5) 他の利用者又は第三者に不利益を与える行為 (6) 本サービスの運用を妨げ、又は当社の信用を毀損する行為 (7) 他人を欺くことを目的とした、虚偽や事実と異なる情報の登録やなりすまし行為 (8) パスワード等を不正に使用する行為 (9) 本サービス(本サービスにおいて提供される情報を含みます。)を不正に利用する行為 (10) 本サービスに関連するデータの不正な改ざん、アプリケーションやプラットフォーム等の改変、逆アセンブル、逆コンパイル及びリバースエンジニアリング並びにこれらに類する全ての行為及びこれらにより本サービスを不正に利用する行為 (11) 本サービスについて虚偽又は誤認を生じさせるような情報等を、インターネット上に掲載し、又はその他の手段により不特定多数の第三者が閲覧可能とする行為 (12) 本サービスに関して当社が提供するアプリケーション及びプラットフォーム以外の手段で、本サービスにアクセスする行為又はアクセスを試みる行為 (13) 本サービスを利用した選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類する行為及び公職選挙法に抵触する行為 (14) 未成年者の人格形成等に悪影響を与えると判断される行為 (15) 本規約・関連契約等に違反する行為 (16) その他当社が不適切と判断する行為 2.当社は、利用者の本サービスの利用時の行為が前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、利用者に事前に通知することなく、当該行為の全部又は一部を停止させ、又は当該行為により当社Webサイトに掲載された情報(メッセージを含みますが、これに限られません。)の全部又は一部を削除する等かかる違反行為を排除するあらゆる措置を講じることができるものとします。当社は、かかる停止、削除等の措置を講じたことにより利用者に生じた損害から、一切免責されるものとします。 3.当社は、利用者の本サービスの利用時の行為が第1項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合その他当社が必要と判断した場合には、メッセージ及び通話内容を閲覧又は確認することができるものとし、利用者は予めこれに同意するものとします。 第14条(損害賠償) 利用者は、本規約・関連契約等に違反したことにより、又は本サービスの利用に関連して、当社、パートナー又は第三者に対して損害を生じさせた場合、自己の費用と責任においてこれを賠償しなければならないものとします。 第15条(動作環境等) 本サービスを利用するためには、当社が別途指定する動作環境が必要となります。当該動作環境を満たさない場合、本サービスを利用できず、又は本サービスの品質が低下する場合があります。なお、本サービスを利用する際に必要となる通信費等は利用者の負担となります。 第16条(本サービスの停止) 1.当社は、次の各号いずれかに該当する場合には本サービスの提供を停止することができるものとします。 (1) 定期的又は緊急に、本サービスのシステムの保守、点検等を行う場合 (2) 火災、停電、地震、その他の非常事態により、本サービスの提供が通常通りできない場合 (3) システム又はネットワークに障害が生じた場合 (4) その他当社が必要と判断した場合 2.当社は、本サービスの停止により、利用者が被ったいかなる損害についても一切責任を負いません。 第17条(サービスの変更、追加、廃止) 1.当社は、いつでも、本サービスの全部又は一部を変更(本サービスの内容、本サービスの仕様、本サービスの利用料等の変更を含みますが、これらに限りません。)、追加又は廃止することができるものとします。 2.当社は、前項による本サービスの全部又は一部の変更、追加又は廃止について、何ら責任を負うものではありません。 3.当社は、第1項の規定により本サービスの全部又は重要な一部を変更、追加又は廃止するときは、会員に対し、相当な期間前までにその旨を通知します。ただし、緊急又はやむを得ない場合はこの限りではありません。 第18条(個人情報等の収集・利用) 1. 当社は、個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条第1項に定めるものをいいます。)を、当社が別途定める「個人情報の取扱いについて」に従って取り扱うものとし、利用者はこれに同意します。なお、「個人情報の取扱いについて」の詳細は、当社ホームページ(http://www.softbank.jp/corp/group/sbiv/privacy/)をご参照下さい。 2. 当社は、「個人情報の取扱いについて」に定める場合の他、次のいずれかに該当する場合には、法令等に違反しない範囲で、個人情報及び本サービスの利用履歴等の情報(以下「個人情報等」といいます。)を開示することができるものとし、利用者はこれに同意します。 (1) 利用者が第三者に不利益を及ぼすと判断した場合 (2) 裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費者センター又はこれらに準じた権限を有する機関から、開示を求められた場合 (3) 本サービスの不正利用の検知及び防止のために必要な措置を講じる場合 (4) その他本サービスの提供のために必要であると当社が合理的な理由により判断した場合 3.当社は、個人情報等を、個人を特定出来ない状態に加工した上で、次の目的で、第三者に対して提供する場合があります。 (1) 利用者の利便性の向上及び品質改善のため (2) 利用状況の分析、効果測定、その他各種マーケティング調査及び分析を行うため (3) その他本サービスの提供に必要な業務のため 第19条(業務委託) 当社は、本規約・関連契約等に基づく本サービス運営管理業務について、その一部を第三者に委託することができるものとします。 第20条(権利の帰属) 本サービスの提供にあたり必要となるアプリケーションやプラットフォーム等に関する知的財産権は、当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属します。本サービスの利用許諾は、利用者に対してこれらの知的財産権のライセンスを許諾するものではありません。 第21条(補償) 当社は、体験会等又はレクチャーに起因して利用者に損害が生じた場合、主催者が当社であるかパートナーであるかにかかわらず、当該損害にかかる体験会等又はレクチャーにかかる利用料を上限として、損害を補償します。 第22条(免責事項) 1. 当社は、前条に定める他は、本サービス又は本サービスに関連する事項に起因して生じた損害について、一切免責されるものとします。 2. 当社は、体験会等への参加による怪我等その他の原因により、利用者に損害が生じた場合においても、一切免責されるものとします。利用者は、各自スポーツ賠償保険等の保険に加入するようにして下さい。 3. 前二項にかかわらず、本サービスに関する当社と利用者との契約が消費者契約(消費者契約法第2条第3号に定めるものをいいます。)に該当する場合、当社は、本サービス又は本サービスに関連する事項に起因して生じた損害について、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、利用者に直接かつ現実に生じた損害に限り、利用者が直近に支払済みの利用料を上限として賠償するものとし、特別な事情から生じた損害等については責任を負わないものとします。 4. 当社は、パートナーが体験会等又はレクチャーを主催する場合、パートナーの提供するサービスの内容、品質、安全性、適法性若しくは有用性又は利用者の情報等について保証を行わず、サービス又は情報等に瑕疵があった場合でも、一切責任を負いません。 5. 当社は、パートナーが体験会等又はレクチャーを主催する場合、利用者による契約内容の履行可能性又は利用者の料金の支払能力について保証を行わず、利用者による履行又は支払いが適切になされない場合でも、一切責任を負いません。 6. 当社は、利用者が本規約・関連契約等に違反したことにより、利用者又は第三者に損害が生じた場合であっても、一切責任を負いません。 7. 当社は、本サービスに広告の掲載又はリンク先ウェブサイトのURL情報等が掲載されている場合においても、これらの内容に何らの保証も行わず、当該広告又はウェブサイトの情報が原因で利用者が不利益を被った場合でも、一切責任を負いません。 第23条(連絡方法) 1. 本サービスに関する当社から利用者への連絡は、本サイト上若しくは当社ウェブサイト内の適宜の場所への掲示、電子メールの送信又はプッシュ通知その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。 2. 当社が、利用者に対して郵便、電子メール等の方法により通知を行う場合、当社は利用者から届け出られた住所、電子メールアドレス等の連絡先に通知を発送すれば足りるものとし、当該通知の到達が遅延し、又は到達しなかった場合においても、当該通知は、通常到達するであろう時に到達したものとみなされます。 3. 本サービスに関する問い合わせその他の利用者から当社への連絡又は通知は、本サービス上又は当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問合せフォームへの送信その他当社が指定する方法により行うものとします。 第24条(権利等の譲渡・担保の禁止) 当社及び利用者は、あらかじめ相手方の書面による承認を得ないで、本規約・関連契約等に関する権利又は義務の全部又は一部を第三者に譲渡し、承継させ、又は担保に供するなどの処分をしてはならないものとします。ただし、当社は、事前に利用者の承諾を得ることなく、本サービスの提供主体をソフトバンクグループ各社に変更することができ、この場合、新たに本サービスの提供主体となった会社は、本サービスに関して当社に帰属する権利及び義務並びに契約上の地位を包括的に承継するものとします。 第25条(分離可能性) 1. 本規約・関連契約等のいずれかの条項又はその一部が、無効と判断された場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、本規約・関連契約等の残りの部分は、引き続き効力を有するものとし、当社及び利用者は、当該無効とされた条項又は部分の趣旨に従い、これと同等の効果を確保できるように努めるとともに、修正された本規約に拘束されることに同意するものとします 2. 本規約・関連契約等のいずれかの条項又はその一部が、特定の利用者との関係で無効と判断された場合であっても、他の利用者との関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。 第26条(管轄裁判所) 本サービス又は本規約・関連契約等に関連する一切の紛争については、訴額に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意裁判所とします。 第27条(準拠法) 本規約・関連契約等の準拠法は、日本法とします。 令和元年12月2日施行
利用規約に同意します
利用規約をご確認の上チェックしてください
Only fill in if you are not human
Facebook
でログイン